水槽を掃除していると気を付けてても水はこぼれる。
床材が浸透しないようになっているから助かる。
水をこぼして拭こうかなって思ったら髪の毛や細かいゴミが混ざってる。
なので雑巾では拭けない。
拭いても良いけどその雑巾はもう使えない。
前はそのまま使っていた。
水槽のメンテナンスが終わってくつろいで水槽を見ていると水草から髪の毛が…
ピンセットですぐに取り除いたけど床を拭いた雑巾は使えない。
雑巾が使えないとなるとダイソンの出番です。
水汚れはダイソン
水も汚れも綺麗にしてくれるダイソン。
今までは紙パックの掃除機を使ってたので水は吸えなかった。
けどダイソンにしてからは何も気にしないで吸える。
説明書を見たわけではないけど水も一緒に掃除している。
このゴミと水が混ざったものを拭いた雑巾を使うと何故か水槽に入っている。
水槽にゴミは入ってはいけない。
水に浮くものは取り出せるけど沈むものは無理です。
やはりダイソンのお世話になるしかありません。
水が混ざったゴミもダイソン
水を吸い取るって結構な吸引力が必要になってくる。
どんなものでも吸い取るダイソンですが水は慎重になる。
完全に吸い込まないうちにスイッチを切ると水が逆流する。
だから水を吸うときはちょっと遅めにスイッチを切る。
再度スイッチを入れて綺麗に吸い取る。
後は乾拭きすると完璧です。
ダイソンは本当に買ってよかったものNO.1です。
お世辞じゃなく本当にそう思います。
こまめに掃除しているので大掃除や「掃除するか」ってモードに入らなくても良い。
気が付けがパット取り出せる。
サッと掃除ができる。
別にダイソンにこだわるわけではありません。
コードレスならどれでもいいと思います。
でも東芝トルネオVと対決した時にダイソンだと思いました。
買ってから後から後悔するなら最初からダイソンだって思いました。
壁掛け充電器固定
壁掛け充電器も壁に穴をあけずに取り付けれて頑丈だし安心。
ホームセンターで2,000円もしないで素敵なバーが出来上がる。
人がぶら下がっても大丈夫!
上に突っ張るばねがあるので下方向にはめちゃめちゃ強い。
新たに籠をつければアタッチメントなんかを綺麗に収納できる。
2組買えば写真のようになる。
2×4建材は穴あけ自由だから楽々。
壁に穴をあけなければ良いだけ。
簡単取付でお店でカットしてもらえば女性でも簡単にできる。
ただ上下にディアウォールを取り付けて上を固定して縮めながら下を固定して終わり。
とても簡単な作業です。
是非ともお勧めな商品です。
もはや掃除機の多さまでしょう。
早く買わなかったことに後悔しますよ。