割れた食器やガラスは危ないです。
高い位置から間違って落としてしまって割れるので散らばります。
この上は歩けません。
食器やガラスを割ったものって片付けが大変!
散乱して散らばった食器やガラスは果たしてダイソン掃除機で吸えるのか?
割れたガラスはダイソン
ダイソンはサイクロンで紙パックを使っていないので吸い出すことが簡単!
コードレス掃除機だからさっと持ってきて吸うことができます。
小皿を割ってしまいました。
大きな破片は気を付けながら手で片付けます。
でも細かいのはどうしようもないです。
ガムテープで綺麗になったと思っても散らばってるので信用性が低い。
ダイソンコードレス掃除機を買う前はガムテープで取り除いていました。
でもたまに足に何処かにあった破片が刺さるときがありました。
ダイソンはガラスも食器も吸える
こんな時は先を取って短くして吸い込むと良いです。
後は割れた破片を吸い込むだけ!
広い範囲を掃除できるので散らばった範囲より広めに掃除できます。
掃除機の先を取ることで先にガラスがくっついて残る心配がないです。
綺麗に吸い取ってくれます。
長いより短いほうが安心です。
逆戻りがないです。
ゴミは別に捨てれば良いです。
一緒のゴミでも良いですが、ちょっと危険です。
コップに水が入ってても大丈夫
ダイソンはサイクロンで紙パックを使用していないので大丈夫です。
今回は小皿を落としたので写真にはありません。
でも水の入ったコップを落とすことも考えられます。
今まで経験がないですが、ありそうな光景です。
水で濡れた床にガラスの破片は恐ろしいです。
想像しただけどお尻がむずむずしてきます。
でもダイソンなら大丈夫です。
この間そんなことがありました。
でも誤算だったのは蜂蜜が入ってたことです。
掃除機の中身がベタベタ!
水もガラスも吸えるサイクロン
ダイソンのコードレスを買う前にそんな場面がなかったからよかったです。
でも買ってから1年ぐらいで割るのはすごいタイミング!
画像はありませんが水で濡れた所も掃除できます。
ガラスではないけど水槽の土をこぼしてしまいました。
これもヘッドを取ってパイプだけで掃除しました。
これがガラスでも平気で掃除できるのがダイソンです。
このようなちょっとしたことでもすぐに取り出せるのがコードレスです。
そしてコードレスで吸引力がすごくて普通の掃除機として使えるのがダイソンです。
水もガラスも吸えるダイソンがお勧めの理由です。