水槽をメンテナンスしてて、こぼれた水をタオルで拭こうと思った。
水をこぼした床を見たら髪の毛がたくさん落ちている。
気が付かないうちに水槽に髪の毛が入ってる時がある。
タオルで水が滴らないようにあてがって計量カップで水を入れている。
そんなときにタオルについた髪の毛が水槽に入ったのかもしれない。
だから水をこぼしても拭き取ることはできない。
ゴミも水も吸い取る
いくら水を拭きたくても拭けない時もある。
こんな時紙パックを使っていないサイクロンだからできる。
よくわからないかもしれない。
でも確かに水はこぼれている。
タオルで拭きたいのは山々なんですが、そうはいきません。
これがコードレス掃除機のサイクロンでなかったらタオルで拭き取るでしょう。
コードレス掃除機は取り出し簡単
コード付きなら面倒で掃除機をかけるんだって決まってないと取り出せない。
面倒極まりないです。
コードレスなら簡単に取り出せる。
今回も水なのでヘッドは取り外して隙間ノズルを使うことにした。
アタッチメントの交換の本体と同じところに収納されているので取り出し簡単!
ヘッドが汚れたら困るので隙間ノズルを使用。
ついでに広範囲を掃除をしちゃう。
結構掃除してみればゴミは取れる。
見ただけじゃこんなにゴミが取れるとは思わなかった。
よく見えなくなってしまったがかなりとれている。
こうやってちょっとでコマめに掃除していると、大きな掃除がとても簡単。
誰でも面倒に感じないでできることがすごいと思う。
奥さん方が面倒な掃除をしたくないのならコードレス掃除機です。
お子さんや旦那さんに掃除してもらいましょう。
ちょっとした掃除ならお子さんも簡単にできる。