一般の掃除機はコードを伸ばしてコンセントをささないとなりません。
ちょっとこぼしたなどティッシュで取れるものは良いです。
けど塩や砂糖のような細かいものは掃除機でなきゃダメ!
そこにコード付きの掃除機を持ってくるの大変ではないですか?
私もちょっと前までそうでした。
パソコン周りだとか、もうめんどくさい♪
あーだ、こーだ言ってるうちに買いました。
コードレス掃除機です。
一般のコードレス掃除機は吸引力が弱いと思ってダイソンにしました。
スカパーのモノクラ〜ベって言う番組を見てダイソンしかないと思いました。
コードレスはダイソン
吸引力が弱いと思われるコードレスだからダイソンなんです。
まーるく掃除しても綺麗に四角く掃除できるすぐれもの♪♪♪
ここはマンションで部屋の中でしか盆栽の植え替えができません。
その時に土がこぼれたりします。
土と言っても丸い粒状でベタベタしてません。
べた付くのでしたら部屋ではできません。
盆栽の植え替えが終わったらさっと取り出して掃除できます。
この土の粒わざわざコード付きの掃除機持ってくるの面倒です。
咄嗟に取り出せるコードレスが1番♪
こんなにコードレスが便利ならさっさと買えばよかった♪♪♪
だけど普通の掃除機としても使えるすぐれものです。
一般の掃除機と変わらない
さすがダイソンです。
普通の掃除機より良い。
使ってみないと良さがわからない。
スカパーの番組モノクラ〜ベでトルネオVコードレス vs ダイソンの対決でした。
バッテリーの持ちだとかそんなことでトルネオが勝っても肝心の吸引力が…
それでダイソンに決めました。
持ち運びが便利なコードレスですが吸引力が気になるところです。
このテレビ番組で決定しました。
コードレスクリーナーはダイソンだと…♪
コードレスだからバッテリーの持ちも気になります。
強モードで8分使えます。
常時運転しているわけではないので一般家庭なら十分だと思います。
物をどかしたりする時間は掃除機はストップしてますから大丈夫!
ダイソンのコードレス掃除機は高くてもそれだけの価値があります。
絶対にコードレスの便利さに驚くでしょう。
それにダイソンにしてよかったと思うでしょう。